標高600m・水も空気も清らかな福地の畑で、大切に育てたえごま。
それを情熱と愛情も一緒に、まるごとギュギュっと生搾りして、濃厚生えごま油になりました!
今年の油も美しい黄金色、そして風味豊かな美味しい油です。
どうぞ皆様の笑顔と健康のために、お役立てください!
これからの時期、お歳暮やプレゼントにも◎
小さなお子様からお年を召した方まで、健康が気になる方や妊婦さんにもご愛用いただいています。
*
ご購入希望の方は、こちらからどうぞ→【通信販売ページ】
今季からもどうぞよろしくお願い致します!!
お山の上は、はっきりと秋の気配がしてきました。
稲穂たちが揃って頭を垂れている上を、赤とんぼがたくさん飛びかい、鳴く虫の声の種類も変わってきました。
雨が多い今年の天候にもめげず、えごまたちもすくすく育っていますよ~。
と、えごまの収穫の前に、当農園のえごま搾油室から、搾油ご案内ページをリニューアルしたお知らせでーす!!
えごまを栽培している方、搾油をご希望の方、お気軽にお問い合わせください♪
《あなたのえごま搾ります!》
*以前よりも、見やすく、わかりやすくなりました!
*ビンやラベルについての仕様や料金のページも作りました!
*えごまの収穫から調整・貯蔵についての資料も載せてます!
*搾油申込書もPDFでダウンロードOK!
\ 下の画像をクリック!/
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
長らくブログに触れずじまいでありました。
いまかいまかとお待ちいただいていた皆様、お待たせしました!笑
ブログのパスワード、忘れてなくて良かったですヽ(*´∀`)ノ
インスタグラムとフェイスブックは結構更新しているので、ぜひチェックして下さいませ~
instagram→https://www.instagram.com/yoshidahidehitonouen/
facebook→https://www.facebook.com/yoshidahidehitonouen/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▼△▼△▼△
今年のえごま種まきは、こんな超!!快適な環境で行ないましたよー♥
爽やかな青空の下、山を抜けていく涼しい風、小鳥や虫の鳴き声、タープ内のBGMはボサノヴァ…
なんどキンキンに冷えたビールを買いに走り出したくなったことでしょう。
そんな誘惑にも負けず、種まきは無事終了!
いまは可愛い葉を出して、すくすく成長中。
園主が毎日、コツコツとお世話しております。
夢の中でも苗の様子を見ているようで、時々「えごまが、葉の色が…(´-`).。oO」と寝言で言うくらい。
畑に植えるまでもう少し。
えごまたちの様子、ブログでももうちょっと頻繁にお知らせしますね~
今季も、愛情と情熱を込めてえごまたちを育ててまいります!
吉田ヒデヒト農園をどうぞよろしくお願い致します!!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
≪年末年始・1月のお知らせ≫
●年末年始は、12/31~1/1お休みをいただきます。2日以降は通常営業です
●1月中は、1/8~1/21に冬休みをいただきます。
※お休み中は、えごまの搾油・実の受け取り・発送などが出来ませんのでよろしくお願い致します。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
いよいよ年の瀬
ここ福地にも年末がやってきました。
この超過疎地域、限界を越えた限界集落での年末。。。
・
見渡す限りの田畑へ降り積もる雪、
・
極端に街灯が少ないが故の星々の瞬き、
この集落いちばんの繁華街・通称”福地銀座”(農協と20件程度の民家が立ち並ぶ通りをそう呼ぶ)には人っ子ひとりおらず、
猪追いの犬の遠吠えが山のほうから聴こえてくる。。。
ああ、年が暮れていきます。。。
・
・
と、いうばかりが福地でない!!
・
こんなんや
≪第16回トラクターパレードin福地≫にて吉田ヒデヒト農園たまと踊り狂う人々の図
・
こんなんも
年末高齢、じゃなかった恒例、新格闘技系スポーツ「IBABY(アィバビー)」
(※しかし、30~50代のメンバーによる年一度だけの本気の肉弾戦は、時候の年末ではない老化という己の“トシ”を直視せざるをえない行事であるらしい)
(※「IBABY(アィバビー)」とは、バスケットボールを基本に、アイスホッケー、更にはラグビーの要素を複合させた格闘技系スポーツ。それぞれのスポーツの頭文字を取って「IBABY]。考案者はアイスホッケー出身山田氏。現在オリンピックの正式種目を目指している新スポーツである。―福地の農民山田正隆氏のブログ『山ちゃんのお米』より引用させていただきました)
ルールは一見バスケットボール
…が、乱闘あり、目潰しあり、寝技あり、袖の下あり、なんでもあり。
怪我をさせた方ではなく、怪我をしたプレーヤーが反則という1点のみが反則にあたる。
負けたら…
という、肉体のみならず精神までをもゴリゴリに過酷な状況に追い込むこのスポーツ。
オリンピック競技新種目のひとつに加えられる日はいつかくるのか。(いや、お願いだから来ないで欲しい)
・
今年は誰一人大きな反則をすることなく皆無事に生還!
この一年の集大成!!(なのか?)
・
というように、福地の年末は過ぎていくのです。
・
そんなわけで、皆様、今年も本当にお世話になりました。
皆様のお力添えのおかげで、私たち吉田ヒデヒト農園にとって最高の1年間でした!!
来年は、農家3年生になります。鳥の如く自由に羽ばたき、鶏の様に声朗らかにますます精進していく所存であります。
2017年も吉田ヒデヒト農園をよろしくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください。
吉田ヒデヒト農園 拝
秋も深まっていく今日この頃。
ここお山の上の福地では、紅葉が素晴らしい美しさです。
毎朝、毎夕、はっと手を止めて窓から見える景色に見入ってしまう。。。
・
そんな本日、満を持して、2016年度産・吉田ヒデヒト農園直送【濃厚生えごま油】の通信販売を再開いたしまーす!!
なんとなんと、今季からはカートを新しく導入したので、よりお買い物しやすくなっております~!
・
・
通信販売はこちらのページから→通信販売【濃厚“生”えごま油】
※えごま油のご注文金額が1万円以上の場合は全国どこでも送料無料とさせていただいております。
・
吉田ヒデヒト農園のえごま油は。。。
★すべて、吉田ヒデヒト農園産のえごま100%の純正な油です
★愛情と情熱を込め、種まきから搾りまで、一貫して吉田ヒデヒト農園で行なっています
★農薬化学肥料を一切使用せず、えごまの油粕のみを肥料として栽培しているため安心・安全
★2016年11月に実施した放射能測定検査は不検出のため、安心してお召し上がりいただけます
★えごま本来の栄養と風味を壊さないよう、薬剤や添加物を一切使用せず、低温で丁寧に“生搾り”をしています
このように、たくさんの愛情を注いで栽培し搾油した油は、えごま本来の濃厚な色と香り、豊かな味わいがお楽しみいただけます。
※賞味期限は搾油してから1年間ですが、開封後は冷蔵庫で保管し、風味豊かなうちにお早めにお召し上がりください。
※薬剤を使用せず、過剰なろ過も行なっていないため、えごまの天然成分が沈殿・浮遊することがあります。品質には問題ありませんので安心してお召し上がりください。
・
↓当農園のえごま油をまだ召し上がったことがない方へ、昨年1年の間にいただいたお客様のご感想を、ここでドドーンとご紹介↓
♥クセがなく、さらっとしていて食べやすい!
♥油っぽさがなく、ベタベタしてない!
♥えごまの香りがして、とってもフルーティ!
♥和食、洋食を問わず何にでも合う♪
♥今まで食べていたエゴマ油と全然違う!
♥風味があって、いい香り♥
♥国産で有機のえごま油って貴重!
♥おなかの赤ちゃんのために、こういうえごま油を探していました!
♥ヨーグルトにかけて毎朝食べていたら、お通じバッチリ★
♥肌がモチモチ&ツヤッっとしてきた♥
などなど、他にもたくさんの喜びのお声をいただいています。
(そのうち、お客様の声のページもつくりますので、お楽しみに☆)
・
皆様にこうやって喜んでいただけることこそが、私たち吉田ヒデヒト農園の何よりの励みであり喜びです。
『美味しい油をありがとう!』と笑顔で言っていただくと、もうそれだけでなんだか胸がいっぱい!
2016年度も、たくさんの方に出会い、より多くのお客様に油をお届けすることを心からワクワク楽しみにしています。
どうぞ、今後とも吉田ヒデヒト農園をよろしくお願い申し上げます。
吉田ヒデヒト農園 拝
ご案内続きます。
畑が無事にすんで、我ら吉田ヒデヒト農園はなんだか毎日あちこち走りまわってますが、どうか皆さんついてきてくださいねー。
・
来週26日(土)・27日(日)は【とれったひろば関店さん】で、今季初搾り!吉田ヒデヒト農園直送・濃厚“生”えごま油の試食販売をさせていただきます!
・
先日の八百津町産業祭でも試食販売をしましたが、なんといってもお客さんと直接色々話せるのが楽しすぎる!
今回は、どんな風に当農園のえごま油をお試しいただこうかな~とワクワク考え中。
パンも良いし、ごはんでも良いな~、いやまて、季節の野菜という手もある。
ああ、楽しい悩み。。。
・
2016年度産・今季の油はより風味豊かで美味しいえごま油です!
まだお試しいただいたことがない方、ぜひぜひどうぞ♪
・
もちろん、店内には他の生産者の方々が育てたピチピチの野菜も盛りだくさん!
どうぞ、ドライブやお買い物のついでにお立ち寄りください。
・
お待ちしていまーす!!
さ、さ、さ、さっむいですねー。ぶるぶる。
こないだ沖縄の友人から便りが来て、「沖縄もそろそろ涼しくなってきました…」って書かれてたけど、こっちはすでに湯たんぽ・ストーブ・掘りごたつの三種の神器、稼動済みですから。
11月が涼しくってどういうことやねん。南国かい!あ、南国だった。。。
・
収穫が終わって一息、といきたいところですが、吉田ヒデヒト農園しばらく頑張ります!
・
今月12(土)・13(日)(というか、明日からー!!)は、八百津町の産業祭に初出店!
★第37回八百津町産業文化祭→チラシ
・
吉田ヒデヒト農園は、もちろん!!搾りたての超フレッシュなえごま油、持って行きます♥
試食もお出ししますので、一度味見してみたかったの~という方もぜひぜひお越しくださいませ。
・
他にも八百津町の特産品や野菜、新米、お餅、屋台、余興などなど色々盛りだくさんです。
どこからこんなに人が…というくらい超賑わいますので、週末のちょっとドライブがてらのお楽しみイベントとしてどうぞお出かけくださーい♪
もう立冬も過ぎ、皆さんもエゴマの収穫はお済みでしょうか。
吉田ヒデヒト農園でも、エゴマの調整や乾燥を同時進行させながら、次々と搾油中。
・
以前からご案内させていただいていますが、当農園ではエゴマの『搾油』も受け付けておりまーす。
このような機械で、丁寧に1本1本搾油しております!
★エゴマの本場、韓国製の専用搾油機で600kgの圧をかけ、じっくり丁寧に搾ります。
★薬剤を一切使用しない、低温圧搾生搾り。100%ピュアなエゴマ油がお楽しみいただけます。
★小ロットを依頼したい個人のお客様も歓迎。乾燥調整済みのエゴマ種子1kgからお引き受け致します。
★大きなロットを依頼したい法人のお客様も大歓迎。もちろん保健所の許可を受けている搾油所なので、そのまま販売可能です。
・
最近は、全国からエゴマの搾油のご依頼が続々届いてます!
ですが、まだまだ余裕ありますので、今ならあまりお待たせせずに搾油可能ですよ♪
まだエゴマの乾燥・調整が済んでないよ~という方でも、ぜひ一度ご相談くださいませ!
・
搾油をご希望のお客様は、吉田ヒデヒト農園HPの《えごまの搾油所》フォームをご覧になっていただいたあと、『お問い合わせ』フォームからお問い合わせください。
お待ちしておりま~す!!
先日は初搾りでしたが…
皆様にもお出しできる分をここしばらくせっせと搾油中です!
・
HPの通信販売フォームでもお呼びかけさせていただいていますが、ここでも改めて。
ただいま、ピチピチフレッシュ!!『2016年度 吉田ヒデヒト農園産 濃厚生えごま油』の予約受付中でーす!!
・
★標高600mの山の上、清らかな空気と水と愛情いっぱいで育てたえごまです。
★もちろん、えごま100%!無農薬無化学肥料で、えごまの油かすのみを肥料として栽培しました。
★薬剤を一切使用しない低温圧搾生搾りなので、えごま本来の豊かな味と香りがお楽しみいただけます。
★“種まきから搾りまで” すべての工程を一貫して、情熱を込めて当農園で行なっています。
安心・安全・美味しい、が3拍子揃った吉田ヒデヒト農園のえごま油、ぜひぜひお召し上がりください!
・
もうすでに予約が毎日入ってきていますので、さむ~い年末年始に美味しいえごま油が食べたいわ♥という方は、お早めに。
健康志向の方へ、ご高齢の方や妊婦さんがいらっしゃるご家庭へ、ご両親へ、などなどお歳暮としてお使いくださっている方もいらっしゃいますよ♪
吉田ヒデヒト農園HPの【通信販売】のページから、どうぞご予約くださいませ。
・
今年の油も抜群です!どうぞお試しくださーい。
最近のコメント